C4耐硝酸性ステンレス鋼

カテゴリー
フェイスブック
ツイッター
LinkedIn

説明

当社の供給範囲には以下が含まれる。

規格外鍛造品、丸棒、鋼板・鋼帯、フランジ管継手、シームレスパイプ、キャピラリーなど。お気軽にお問い合わせください!

1. C4入門 材料

      C4ステンレス鋼の対応鋼種は00Cr14Ni14Si4で、超低炭素、高ケイ素のオーステナイト系ステンレス鋼であり、超耐酸性で、強酸化性媒体での耐食性に優れ、一般ステンレス鋼(304、316L、321ステンレス鋼など)よりはるかに優れている。高フェロシリコンや高純度アルミニウムと比較すると、耐食性は高純度アルミニウムより優れ、高フェロシリコンと同程度であるが、機械的強度や加工性能は高純度アルミニウムや高フェロシリコンとは比較にならない。したがって、C4鋼は現在、媒体材料、特に濃硝酸の中で最も優れた総合性能を持つ材料として認識されている。

      C4鋼は兵器省の科学技術進歩功績賞の一等賞を受賞した。ウラヌスDurcomet5、旧ソ連Zu654^、ドイツVEWA611、フランスなどのウラヌスに似ている。1984年に国家標準GB2100-80に採用され、コードネームは300。

2.C4化学組成

合金 % C そして ムン P S Cr
C4(00Cr14Ni14Si4) 最小値 - 3.0 - - - 13.0 13.0
最大値 0.03 5.0 1.0 0.035 0.030 15.0 15.0

3. C4 材料特性

      C4 (00Cr14Ni14Si4) は高シリコン超低炭素理想的な耐硝酸性ステンレス鋼です。特に濃硝酸媒体での使用に適しており、各種濃硝酸混酸の腐食にも強い。オーステナイト系ステンレス鋼の優れた機械的性質と加工特性を有し、良好な溶接性能を有し、溶接前の予熱が不要で、溶接継手は母材に匹敵する機械的性質と耐食性を有する。

      C4熱処理:鋳造は 1050℃に熱され、次に水で熱され、そして冷却され、そして最もよい耐食性を得るために固体解決の処置は遂行される。
溶接:溶接性能が良い。手動アーク溶接は、Ao 0.12シリコン溶接棒を使用する。鋳物は溶接の後で固体解決に服従させるべきである。
耐食性:C4鋼は酸化に強い材料である。室温で全濃度の硝酸に耐えることができる。また、クロム酸中での耐食性にも優れ、その他の腐食媒体では18-8ステンレス鋼よりも優れています。

C4 スチールには次のような利点がある:

  •       溶接後のカッター腐食がなく、小孔の耐食性に優れ、耐応力腐食性にも優れている;
  •       C4鋼プラスチックは靭性に優れ、安全性と信頼性を高め、工業用純チタンの発火や燻硝酸中での爆発の危険を回避する;
  •       C4鋼は、高純度アルミニウムの耐食性よりはるかに優れており、高シリコン鋳鉄ではかなわない機械的特性を持っています。その溶接継手は、母材に匹敵する機械的特性と耐食性を備えています。

 4.C4応用分野

  1. C4鋼は、間接法(硝酸マグネシウム法)で硝酸を濃縮する装置に使用され、非常に良好な結果が得られている。
  2. C4鋼は00Cr14Ni14Si4 超低炭素オーステナイト系ステンレス鋼で、粒界腐食および応力腐食に対する優れた耐性を有する。
jaJapanese
トップに戻る